新幹線での荷物の置き場所:場所と予約方法の紹介

新幹線 おでかけ
アフィリエイト広告を利用しています

新幹線を利用する際に、荷物をどこに置けるのか、そしてその場所を予約できるかどうかは重要な情報ですね。

この記事では、新幹線内の荷物置き場の位置と予約可能性について説明します。

スポンサーリンク

各新幹線ごとの荷物置き場情報

以下に、各新幹線の荷物置き場の情報をまとめました。

新幹線の種類 車両 荷物置き場がある位置 予約の必要性
北海道新幹線 H5系、E5系 全車両 不要
東北新幹線 H5系、E2系、E3系、E5系、E6系 指定車両 不要
秋田新幹線、山形新幹線 E6系、E8系、E3系 指定車両 不要
上越新幹線、北陸新幹線 E7系、W7系 全車両 不要
東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、西九州新幹線 N700S、N700、N700A、700系、800系 指定席・グリーン車の最後部またはデッキ 必要

具体的な路線の詳細

ここからは、それぞれの新幹線の荷物置き場について詳しく見ていきましょう。

北海道新幹線

H5系およびE5系のすべての車両に荷物置き場があり、予約は不要です。

東北新幹線

以下の車両に荷物置き場があります。これらの車両での予約は不要です。

新幹線の種類 荷物置き場のある車両
H5系(はやぶさ・はやて) 1〜12号車
E2系(やまびこ・なすの) 1〜9号車
E3系(つばさ) 11・14・15・16・17号車
E5系(はやぶさ・はやて・やまびこ・なすの) 1〜9号車
E6系(こまち・はやぶさ・やまびこ・なすの) 11〜17号車

秋田新幹線と山形新幹線

これらの路線では、特定の車両に荷物置き場が設けられており、事前予約は不要です。

東海道新幹線の荷物スペースについて

東海道新幹線の一部車両では、指定席とグリーン車の最後部に特大荷物用のスペースが設けられている座席があります。

また、特大荷物を置けるコーナーも設置されています。

16両編成の場合、以下の車両にこれらの設備があります。

  • のぞみ:グリーン車8~10号車と普通車4~6号車・12~16号車では全52席が、グリーン車9号車と普通車4・6・13・15号車では全10席が設置されています。
  • ひかり:グリーン車8~10号車と普通車6号車・12~16号車では全42席が、グリーン車9号車と普通車6・13・15号車では全8席が設置されています。
  • こだま:グリーン車8~10号車と普通車12号車では全17席が、グリーン車9号車では全2席が設置されています。

これらの座席は予約が必要であり、全車両に設置されているわけではありませんので注意が必要です。

山陽新幹線の荷物スペースについて

山陽新幹線でも、一部の車両の指定席とグリーン車の最後部に特大荷物スペースのある座席があります。こちらも事前に予約が必要です。

九州新幹線の荷物スペースについて

九州新幹線では、指定席とグリーン車の最後部に特大荷物スペースのある座席が設置されています。これらの座席も予約が必要で、自由席には設置されていません。

西九州新幹線の荷物スペースについて

西九州新幹線の一部車両でも、指定席とグリーン車の最後部に特大荷物スペースのある座席があります。これらの座席の利用には事前予約が必要です。

新幹線の荷物置き場の使い方ガイド

予約不要の荷物置き場の活用方法

予約が不要な荷物置き場は先着順で利用可能です。利用できる場合は無料ですが、満席の場合は利用できません。ラック式の荷物置き場は、1段にスーツケース2〜3個を置けるサイズです。最大で6個まで収納でき、スーツケースは横に寝かせて置くと良いでしょう。スキーやスノーボードは立て掛けることが可能で、折り畳んだベビーカーも置けます。もし荷物置き場が満席の場合は、座席の足元や上の荷物棚を利用してください。荷物棚の奥行きは45cmで、少しはみ出る程度の荷物でも50cmまでなら収納可能です。

特大荷物スペース(コーナー)の使い方

特大荷物スペース付きの座席や特大荷物コーナー付きの座席を利用する場合は、事前の予約が必要です。予約はオンラインや券売機で行えます。料金は指定席やグリーン車と同じです。

3辺の合計が160cmを超え250cm以内の荷物は、特大荷物として扱われるため、事前に予約し乗車してください。

予約なしで特大荷物を持ち込むと、1,000円の手数料が発生するので注意が必要です。

特大荷物スペースは車両の最後部、特大荷物コーナーは対象座席の近くに設置されており、施錠機能付きで安全です。

 

自由席では基本的に特大荷物の持ち込みはできませんが、車両全体が自由席の場合は予約なしでも可能です。

予約済み荷物置き場が勝手に使われていた場合の対応

予約していた特大荷物スペースが他の利用者に使用されていた場合、この問題は特に外国人観光客の間でよく起こります。

もし言葉が通じるなら「ここは予約が必要なスペースです」と伝えてみましょう。

言葉が通じない場合や荷物の持ち主が判らない時は、トラブルを避けるために乗務員に連絡し、対処を依頼するのが一番です。

タイトルとURLをコピーしました