新幹線の進行方向に応じた座席アクセスの便利な入口を解説!

新幹線 おでかけ
アフィリエイト広告を利用しています

タイトル:新幹線の進行方向に応じた座席アクセスの便利な入口を解説!

新幹線を利用する際、どのドアから乗ると自分の席に早く着けるのか、迷ったことはありませんか?

例えば、席番号が3番の場合、遠いドアから乗ってしまうと、長い通路を歩く必要がありますね。

極力、自分の席に近いドアから乗車できると便利です。

今回は、新幹線の進行方向別で、どの入口が自席に近いかをご案内します!

スポンサーリンク

新幹線の座席番号の位置は?進行方向に対して前後どちら?

ここでは、「のぞみ」号を例にとり説明します。

新幹線下り線(東京から大阪)の座席番号の前後は?

下り線では、進行方向の前側の入口から乗ると、1番の座席から順に番号が振られています。

進行方向の後ろ側の入口から乗車すると、座席番号は20番や17番など大きい番号から始まります。

つまり、座席番号が1Aのような場合は、進行方向の前側の入口から乗車するとよいでしょう。

新幹線東京方面(上り線)の座席番号の前後は?

上り線では、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は20番や17番など大きい番号から始まります。

進行方向の後ろ側の入口から乗車すると、1番の座席から始まっています。

例えば、座席番号が3Aの場合は、進行方向の後ろ側の入口から乗車すると便利です。

以下のリンクでより詳細な情報を確認できます

車両のご案内|JR東海

これにより、すべての電車で座席配置が同じかどうかを確認しましょう。

新幹線の座席番号の配置、こまち号の解説!

東京から東北へ向かう下り線

こまち号の下り線では、進行方向の前側からの入口を使うと、座席番号は大きな番号(例えば17番や15番)から始まります。

逆に、進行方向の後ろ側からの入口を利用すると、座席番号は1番から始まるため、大きな番号の座席(例えば12A)に着席する場合は、前側の入口からの乗車が適切です。

東北から東京への上り線

上り線では、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は1番から始まります。

進行方向の後ろ側の入口からだと、座席番号は17番や15番など大きな番号から始まるので、小さな番号の座席(例えば3A)を持つ乗客は、前側の入口から乗車することが望ましいです。

参照:https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e6.html

新幹線の座席番号の配置、はやぶさ号の解説!

はやぶさ号では、下り線で進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は大きな番号(例えば20番)から始まります。

上り線では、この配置が反転し、進行方向の前側の入口から乗車すると、座席番号は1番から始まります。

これは、小さな番号の座席(例えば3A)を持つ乗客にとって、前側の入口からの乗車が便利です。

参照:https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e5.html

新幹線の座席配置ガイド:ひかり号編

 

新大阪発博多行き(下り方向)

ひかり号の下り路線では、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号が1番から始まる配置となっています。

逆に後ろ側の入口からだと、座席番号は18番や15番といった大きな数字からスタートします。

大きな数字の座席番号(例:13A)を持つ場合、進行方向の後ろ側からの入口が適切です。

博多発新大阪行き(上り方向)

上りでは、進行方向の前側の入口から乗車すれば、18番や15番といった大きな番号が先に来ます。

進行方向の後ろ側からだと、座席番号は1番からです。よって、小さな番号(例:3A)の座席を持つ場合は、後ろ側の入口からのアクセスが最適です。

参照:https://www.jr-odekake.net/train/hikari_n700/

新幹線の座席配置ガイド:こだま号編

 

こだま号の場合も、ひかり号と同様に、下りの進行方向の前側から乗車すると、座席番号は1番からとなります。

東京行きの上りでは、この逆で、進行方向の前側からだと座席番号は18番などの大きな数字からスタートします。

上りで小さな座席番号(例:3A)を持つ場合は、後ろ側の入口が便利です。

参照:https://www.jr-odekake.net/train/kodama_700_8/

新幹線の座席配置ガイド:やまびこ号編

 

東京発東北行き(下り方向)

やまびこ号の下りでは、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号は大きな数字(例:20番や11番)から始まります。

逆に後ろ側の入口からだと、1番からの配置です。大きな座席番号(例:30A)を持つ場合は、前側の入口からのアクセスが推奨されます。

東北発東京行き(上り方向)

上りでは、進行方向の前側からの入口を使用すると、座席番号は1番からです。

後ろ側の入口からだと、座席番号は大きな数字(例:20番や11番)から始まります。

小さな番号(例:3A)を持つ場合は、前側の入口が適しています。

参照:https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2.html

新幹線「さくら号」座席ガイド: どちらが前かの解説

 

新大阪から鹿児島中央へ向かう下り線

さくら号で新大阪から鹿児島中央への下り線では、進行方向の前側の入口から乗ると、座席番号が1番から順に配置されています。

後ろ側の入口を利用する場合、座席番号は18番や12番などの大きな番号から始まります。

したがって、座席番号が2Aのような小さな数字であれば、前側の入口からの乗車が適しています。

鹿児島中央から新大阪へ向かう上り線

上りの場合、進行方向の前側の入口からの乗車で、座席番号は18番や12番などの大きな番号から始まります。

進行方向の後ろ側の入口から乗車すると、座席番号は1番などからスタートします。

小さい座席番号、例えば3Aの場合、後ろ側の入口が便利です。

参照:https://www.jr-odekake.net/train/sakura_n700/

まとめ

新幹線の各車両でどの入口から乗車すると座席に近くなるかは異なりますが、この情報を覚えておけば、次の旅行がさらにスムーズになるでしょう。

このガイドがお役に立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました