浮き輪の空気抜きを簡単にするコツとは!? 収納方法と折りたたみ方を紹介!

アフィリエイト広告を利用しています

だんだんと暑くなってきましたね!

夏といえば、我が家では海水浴が定番です。

毎年、必ずどこかの海に行って楽しんでいます。

海水浴に欠かせないアイテムの一つが浮き輪です。

浮き輪があると、海での楽しみが何倍にも増しますよね!

でも、浮き輪の空気を抜くのは時間がかかりますよね。

そこで、簡単に空気を抜く裏ワザがあれば便利です!

今回は、浮き輪の空気を手軽に抜く方法と、浮き輪の片付け方や折りたたみ方を紹介します!

スポンサーリンク

浮き輪の空気を簡単に抜くコツとは!?

うきわ
浮き輪の空気を簡単に抜くことで、時間を大幅に節約でき、すぐに帰宅できるようになります。

ここでは、浮き輪の空気を手軽に抜くための3つのポイントをご紹介します!

ストローを使う

ストローを使うと、驚くほど簡単に浮き輪の空気を抜くことができます。

ポイントは、細めのストローを使うことです。

ストローを空気の入れ口に差し込んで放置するだけでOK。

これだけで約5分の時短ができるので、ストローはとても便利なアイテムです。

 

結束バンドを使う

結束バンドも優秀なアイテムで、浮き輪の空気抜きを簡単にしてくれます。

方法はストローと同じで、結束バンドを空気の入れ口に差し込むだけ。

この方法はおもちゃ屋さんでも使われているので、信頼性があります。

しかも100円ショップで手に入るのでお手軽です。

空気入れを逆に使う

自宅に空気入れがあれば、ホースを逆に使うことで浮き輪の空気を抜くことができます。

空気を入れるのではなく、抜くためにホースを逆に接続するだけです。

ただし、私はストローを使う方が簡単なので、そちらをよく利用しています。笑

ぜひ参考にしてみてくださいね!

浮き輪の片付け方とたたみ方

うきわ
海水浴を楽しんだ後の浮き輪の片付けは、面倒に感じることもありますよね。

でも、正しく保管すれば長持ちさせることができます。

ここでは、浮き輪の片付け方とたたみ方を紹介します。

空気を入れたまま保管する

浮き輪は空気を抜かずに保管することも可能です。

部屋にスペースがあれば、空気を入れたまま置いておくと、夏の暑さでビニールがくっついて破れるのを防げます。

スペースがない場合は、空気を抜いて保管してください。

水洗いする

海水を洗い流さないと浮き輪がべたつくので、帰宅後、中性洗剤で軽く洗いましょう。

食器用洗剤でも大丈夫です。

少し手間ですが、意外と簡単にできます。

陰干しする

浮き輪はビニール製なので、直射日光に当てて乾かすと劣化しやすくなります。

乾かすときは、必ず陰干ししましょう。

ベビーパウダーを使ってたたむ

陰干しして乾いた浮き輪にベビーパウダーを振りかけてたたむと、ビニールがくっつかずきれいにたためます。

浮き輪がくっついて破れるのを防ぐためにも、ベビーパウダーを使いましょう。

たたむときは、端から丸めるようにして空気をしっかり抜き、コンパクトにしましょう。

小麦粉は代用するのは避けてください。

これらの方法を参考にして、浮き輪をきれいに片付けましょう!

まとめ

浮き輪の片付け方とたたみ方を簡単にする方法を紹介しました。

まず、部屋にスペースがあれば、空気を抜かずに保管するとビニールの劣化を防げます。

空気を抜く場合は、帰宅後に中性洗剤で軽く洗い、陰干ししましょう。

ベビーパウダーを振りかけてからたたむと、ビニールがくっつかず綺麗に収納できます。

これらの方法を実践することで、浮き輪を長持ちさせ、次の海水浴でも快適に使用できます。

小麦粉の代用は避けてください。

以上を参考に、浮き輪の保管を工夫してみてください。

タイトルとURLをコピーしました