「雪のような桜」の美しさとその花言葉!さらに11の特別な品種と夢に見る意味

川沿いの桜 くらし
アフィリエイト広告を利用しています

日本国内で広く愛される桜は、ピンク色が主流ですが、雪を思わせる「白桜」も同じくらいの美しさを放ち、その存在は多くの人々の関心を引きます。

多様な品種がある中で、特に白い花弁を持つ桜は、10種類以上が日本各地で見られ、その多様性には深い魅力があります。

桜の花言葉には、「心の美しさ」「品のある女性」「清らかさ」などがありますが、白桜に託されたメッセージは「あなたに寄り添う愛」と解釈されます。

バラ科に属する桜の中には、白い美しい花を咲かせるものがあり、本稿ではそんな白桜の名前、種類、そしてその特徴について紹介します。

日本における白桜の品種
  • 大島桜(オオシマザクラ)
  • 江戸彼岸(エドヒガン)
  • 白妙(シロタエ)
  • 太白(タイハク)
  • 琴平(コトヒラ)
  • 豆桜(マメサクラ)
  • 緑萼桜(リョクガクサクラ)
  • 霞桜(カスミザクラ)
  • 子福桜(コブクサクラ)
  • 北海道の千島桜(チシマザクラ)
  • 沖縄の久米の桜(クメノサクラ)
スポンサーリンク

日本の雪白桜紀行

桜並木

日本の長い列島には、地域ごとに独自の白桜が存在します。

桜の種類は300種以上と多岐にわたり、中でも白い花をつける桜は10種以上が知られています。

代表的な白い桜には、大島桜や白妙、太白などがありますが、地方によっては独特の自生種や交配種も見られ、桜の多様性が楽しめます。

バラ科に属する桜には、他のバラ科植物と類似した白花種もあり、種類の見分けには注意が必要です。

ここでは、特に注目の白い花を持つ桜の品種とその魅力を紹介します。

大島桜(オオシマザクラ)

関東地方から南日本にかけて自生する大島桜は、最大で15mにもなる大木で、3月から4月にかけて白花を咲かせます。

ソメイヨシノや河津桜の親種としても知られ、その育成のしやすさから園芸用途にも広く用いられています。

大島桜の葉は桜餅の材料としても有名です。

江戸彼岸(エドヒガン)

早咲き種の江戸彼岸は、春の彼岸の頃に白から薄紅に色づく花を咲かせ、ソメイヨシノの一親種です。


高さ20mを超える大木に育ち、樹齢1500年を超える名木「薄墨桜」もこの種に属します。

白妙(シロタエ)

八重咲きの白妙は、大島桜系の一品種で、咲き始めはピンクがかり、満開に近づくと純白になる大輪の花が特徴です。

満開時にはその豪華な花姿を楽しむことができます。

太白(タイハク)

大輪の白花が印象的な太白は、4月中旬に花を咲かせる一重咲きの桜です。

一時は絶滅の危機に瀕していましたが、イギリスの桜研究家によって救われました。

その名は、この桜を救う努力に対する敬意を表して名付けられました。

琴平(コトヒラ)

八重咲きで美しい白花を咲かせる琴平は、ソメイヨシノより一週間ほど遅れて4月中旬から下旬に開花します。

ピンクのつぼみが開くと、美しい白花に変わります。

香川県琴平町にその名を由来する琴平桜は、観光名所としても知られています。

豆桜(マメサクラ)

低木で小さな白花をつける豆桜は、3月下旬から5月上旬にかけて咲き、盆栽や庭園での利用に人気です。

特に富士山麓や箱根地域で親しまれており、地域によってはフジザクラやハコネザクラと呼ばれることもあります。
https://www.instagram.com/masato2196/

緑萼桜(リョクガクサクラ)

緑萼桜は、特徴的な緑色の花弁を持つ一重咲きの白桜です。

3月下旬に開花し、伊豆半島や天城地方に自生します。

低木で下向きに咲くこの種は、豆桜から派生した名で呼ばれることがあり、近年では園芸品種としても人気があります。

これらの桜は、日本各地で春の訪れを告げ、その美しさで人々を魅了しています。

白い桜の品種は、それぞれが独自の魅力と物語を持ち、日本の文化や自然の多様性を象徴しています。

霧中の桜(カスミザクラ)

霧中の桜は、日本の山間部に自然に生息する桜の一種で、その白い花が遠く霧の中に浮かぶように見えることからその名がつけられました。

ヤマザクラに類似しているものの、白い花が多くを占めることが特徴であり、高さは20メートルを越えることもあります。

葉や葉柄は多くの細かい毛で覆われています。

主な開花期は4月の中旬であり、高地に広がっているため、5月の初めまでその美しさを楽しむことが可能です。

幸運を呼ぶ桜(コブクサクラ)

幸運を呼ぶ桜は、シナミザクラと小彼岸桜が交配して誕生した、年に2度開花する珍しい桜です。

この品種は、一重の花を咲かせ、花弁には特徴的にメシベが1本から5本まで付着しており、これにより複数の果実が成ることがあります。

花の大きさは約2センチメートルで、白い花弁が特徴で、散る際には中心がわずかに赤みを帯びます。

この桜は、季節を問わず、美しい八重の桜の景色を提供します。

北の極桜(チシマザクラ)

北海道固有の白い桜、北の極桜は、名前の示す通り千島列島に自然生息しています。

直径約2センチメートルの小さな一重の花を持ち、ピンクの花も時折見られますが、一般的には白い花が優勢です。

開花時期は通常の桜よりも遅く、5月から7月にかけて楽しむことができます。

北の極桜は、根室市にある標本木や札幌の寒地土木研究所の桜並木で見ることができ、北海道の特別な春の景観を形成しています。

沖縄の白波桜(クメノサクラ)

沖縄で見られる白波桜は、一般的な緋寒桜と異なり、純白の一重の花を咲かせる品種です。

久米島に自生しており、沖縄本島の本部町伊豆味で観賞することが可能です。

花期は3月の初めから中旬にかけてで、特徴的に花びらが一枚一枚優雅に散っていきます。

その清楚な白い花々は、沖縄の春を象徴する風物詩として地元民に愛されています。

これらの桜は、春の訪れを告げ、日本各地に美しい風景を提供しています。

白桜の夢が語るメッセージ

さくら

Instagram上で紹介される日本の雪白な桜の写真を見てきましたが、実際に目にする白桜の美しさは格別です。

夢の中で白桜を見た場合、その夢が持つ意味にはどのようなものがあるのでしょうか?

夢占いによると、白桜はその清潔感と高貴なイメージから、夢見る人の非執着や精神的な自由を示す象徴と考えられます。

非執着が指し示すのは、物事への執着が少ないことを意味し、これが必ずしも悪いことではありません。

しかし、それが物事への関心が薄れていることを意味する場合もあります。

もしもこの解釈が自分に当てはまると感じたなら、日常の小さなことにも目を向け、好奇心を持つことで、人生に新たな色彩と魅力を加えることができるかもしれません。

まとめ

この記事でInstagramに掲載された日本の白桜の写真を通じて紹介してきました。

紹介した日本の白い桜の品種には以下のものがあります

  • 大島桜(オオシマザクラ)
  • 江戸彼岸(エドヒガン)
  • 白妙(シロタエ)
  • 太白(タイハク)
  • 琴平(コトヒラ)
  • 豆桜(マメサクラ)
  • 緑萼桜(リョクガクサクラ)
  • 霞桜(カスミザクラ)
  • 子福桜(コブクサクラ)
  • 千島桜(チシマザクラ) in 北海道
  • 久米の桜(クメノサクラ) in 沖縄

これらの写真を見て、実際に桜を見に行きたくなる気持ち、とても理解できます。

日本の象徴的な春の風物詩である「桜」は、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国で鑑賞することができます。

白桜を特に意識して探してみることで、見慣れた桜に新しい魅力を見出すかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました